- 1995年、日本で空前絶後のハイテクスニーカー戦国時代へと導いた立役者、AIR MAX 95。当時あまりの人気ぶりから“エアマックス狩り”という言葉が誕生し、AIR MAX 95は社会現象となったことは周知の事実だろう。Sergio LozanoがデザインしたAIR MAX 95は、人体からインスピレーションを得、創作された。シューレースの構造はあばら骨、アウトソールは背骨、アッパーは筋繊維をイメージしてデザインされた。また、異なるインスピレーションソースとしてSergioはNIKE本社の所在地であるオレゴン州ビーバートンという地がある。風光明媚な彼の地の自然を思い出しながら、雨が土へと浸透していく様を想像し、地層をイメージした。これがAIR MAX 95を代表するアッパーサイドのレイヤードを形作ることとなったのである。
前足部のビジブルAIRを初搭載することに成功したAIR MAXというNIKEのテクノロジーの観点でもエポックメイキングな一足となった。これまでに数々のブランドやショップとコラボレーションモデルや別注商品が作られ、まさに日本のストリートから火が付き日本のストリートで発展を遂げた日本・東京を代表する名機といえる。
今作はメキシコの祭日である死者の日(Day Of The Dead)をテーマとしたモデル。死者の日とは故人に思いを馳せ、死者の花ともいわれるマリーゴールドやケイトウで街が彩られ、死を象徴する骸骨のモチーフが溢れる世界的に有名な祝祭である。Alter(アルタール)と呼ばれる祭壇を設け、故人の遺影、花、十字架、食物で色鮮やかに装飾された様は独特の死生観を持つメキシコならではの風物詩として知られている。アッパーのベースはグレーのトーンを変えてパネルによってグラデーションを表現。最大の特徴としてアッパーはリフレクティブ加工によってライトを当てると骸骨や花を基調とした「Day Of The Dead」の名を冠するに相応しいディテールワークがまさに「記念すべき」一足に仕上がった。
【サイズ目安】
(個人差がございますので、あくまでも目安とお考え下さい。)
このシューズの作りは小さめです。0.5~1cm上をおすすめします。